こんにちは!
6歳差兄弟を育てる2児の母・ひまわりと申します。
新型コロナウイルス対策で全国の小中高が休校となりました。それを受けて様々な企業が子ども達の不安解消や学習支援のために動きはじめています。
このページでは、子ども達の自宅待機中に役に立つ自宅学習向けコンテンツや情報をまとめました。
- 【小中高生向け】進研ゼミ「春の総復習ドリル」を無償配布
- 【小学生向け】「ヤフーきっず おうち学校」開校
- 【小学生向け】知育アプリ「シンクシンク」が1か月間無償で使える!
- 【小中高生向け】Gakken家庭学習応援サイトで学習コンテンツ無料公開
- 【中高生向け】LINE公式アカウントで5教科の学習動画を無償提供
- 【中高生向け】Z会が探究学習の講座をYouTubeで無料公開
- 【小中高生向け】「Z会の通信教育」教材の一部を無料公開
- 「科学技術広報研究会:JACST」が科学の面白コンテンツ公開
- 「ジャンプ」「コロコロ」「サンデー」バックナンバーを無料公開
- 【小中高生向け】電子書籍ストアBOOK☆WALKERにて角川つばさ文庫&角川まんが学習シリーズ207冊を無料公開
- 【幼児・未就学児向け】YouTubeチャンネル「PopoKids(ポポキッズ)」が人気絵本の読み聞かせ動画を特別配信
【小中高生向け】進研ゼミ「春の総復習ドリル」を無償配布
ベネッセコーポレーションは、3学期の学習の総まとめができる小中高向け「春の総復習ドリル」を学年ごとに無償配布をはじめました。
また、約1,000冊の書籍および動画が自由に閲覧できる「電子図書館 まなびライブラリー」も3月23日(月)まで開放しています。
「春の総復習ドリル」(小・中・高校生向け)

- 小学1年生~高校2年生まで、各学年別に主要教科で“今やるべき”「3学期の総復習」に取り組めるドリルを新たに制作
- 進研ゼミ会員の学習履歴等を元に、各学年のお子さまが「ニガテになりやすい」ポイントを厳選
- 『進研ゼミ』会員は対象外(今回お届けする「学年別ドリル」は、会員の皆さまには教材としてお届けしたもの、もしくは今後お届けするものの抜粋版ですのでご安心ください)
【提供期間】 2020年3月2日(月)17:00~未定
【ご利用方法】 以下WEBサイトから必要事項を記載の上申し込み
https://www.benesse.co.jp/zemi/homestudy/
「電子図書館 まなびライブラリー」(小・中・高校生向け)

- 進研ゼミ会員が自由に使える、日本最大級の電子書籍サービスを、進研ゼミ会員以外の方も、登録いただければ期間限定でご利用いただけます(登録費不要)
【提供期間】2020年3月2日(月)17:00~3月23日(月)23:00
【ご利用方法】 以下より無料登録後、ログイン
https://library.benesse.ne.jp/member/Login
【小学生向け】「ヤフーきっず おうち学校」開校

ヤフー株式会社が、子ども向けポータルサイト「Yahoo!きっず」内に「ヤフーきっず おうち学校」(PC版、スマートフォンブラウザ版)を開校しました。
「おうち学校」では、NHK教育番組などからピックアップした、学年ごとにおすすめの動画コンテンツや、工作、実験、料理、運動などのためになるコンテンツを無料で閲覧できます。
■ヤフーきっず おうち学校
https://kids.yahoo.co.jp/study/ouchigakkou/
【小学生向け】知育アプリ「シンクシンク」が1か月間無償で使える!

子ども向けアプリ教材開発・運営などを行うワンダーラボ株式会社は、家庭で思考力を育てられるアプリ「シンクシンク」の有料コース(月額300円/月額980円)を、3月1日から1か月間、無償提供することを発表しました。
シンクシンクとは

シンクシンクは150か国・延べ100万ユーザーに利用されている、5-10歳向けの思考力育成アプリです。
思考力を育てる1回3分のミニゲーム形式の教材を100種類15,000問収録。
問題は、空間認識・平面認識・試行錯誤・論理・数的処理の5分野から構成されています。
延べユーザーは世界150ヶ国100万人以上、これまでに、国内外で下記の受賞があります。
関連サイト
【小中高生向け】Gakken家庭学習応援サイトで学習コンテンツ無料公開
学研ホールディングスは【Gakken家庭学習応援サイト】 を3月2日(月)にオープン。小中学生向け学習コンテンツを無料公開します。
Gakken家庭学習応援サイト

URL:https://www.gakken.co.jp/homestudy-support/
公開期間:3月2日~3月31日
コンテンツ:
■ニューコース学習システム・学研ニューワイド学習百科事典(小学1年~中学3年向け)
■「やさしくまるごと小学」シリーズ授業動画(小学3年~小学6年向け)
■「ひとつひとつわかりやすく。」シリーズ授業動画(中学1年~中学3年向け)
■プライムゼミ 特別講座 (難関大対策映像講座)※3月5日(木)公開予定
■電子書籍サービス「学研2020年春の応援ライブラリー」
関連サイト
【中高生向け】LINE公式アカウントで5教科の学習動画を無償提供

LINEは、学習塾各社と協力して、LINE公式アカウント「新型肺炎休校サポート LINEみらい財団」を開設し、国語・数学・理科・社会の学習動画を無償で提供し、中・高校生の自宅学習を支援します。
LINE公式アカウント「新型肺炎休校サポート LINEみらい財団」

【提供期間】2020年3月2日(月)~ 新型コロナウイルスによる影響が終息するまで
【利用料金】無料
関連サイト
【中高生向け】Z会が探究学習の講座をYouTubeで無料公開

Z会Asteria総合探究講座の探究学習のアーカイブの一部が、YouTubeにて4月30日まで無料公開されます。
Z会Asteria「探究学習」とは
中高生を対象とし、さまざまなジャンルで活躍する人の講義を受けることができるZ会Asteriaの「探究学習」 では、学習を通じて自分たちが生きる社会の課題について深く考えたり、近い将来自分はどのように社会に貢献できるかを考えたりすることができます。
対象講座(予定)
- 新しい時代に必要となる学びとは~普段の学びのやり方を見直してみる(聖心女子大学教授/益川弘如氏)
- 宇宙産業の最前線と、今後の可能性(Space BD株式会社ローンチサービス事業副本部長兼マーケティング部長/金澤誠氏)
- 税と社会保障--税金がないと社会はどうなる?(埼玉大学大学院人文社会科学研究科准教授/高端正幸氏)
- エビデンスに基づいてエネルギーの未来を語ろう(京都大学大学院経済学研究科特任教授/安田陽氏) ほか
■視聴方法
Z会公式YouTubeチャンネル
【小中高生向け】「Z会の通信教育」教材の一部を無料公開
3月2日(月)よりZ会の通信教育の一部の教材が無料公開されています。小学生から大学受験生まで、各学年に適した教材・副学習教材をダウンロードできます。
▼【小学生向け】自宅学習教材公開特設ページ
https://www.zkai.co.jp/muryoukyouzai-el/
▼【中学生・高校生・大学受験生向け】自宅学習教材公開特設ページ
https://www.zkai.co.jp/muryoukyouzai-ck/
「科学技術広報研究会:JACST」が科学の面白コンテンツ公開
大学や研究機関の広報担当者有志で作る「科学技術広報研究会」(JACST)が、全国の大学や研究機関が作った科学技術の動画などを視聴できるサイトを公開しました。
テーマは宇宙、原子、生物、ロボットなど多彩。さっと見られる科学動画や、ゲーム要素のあるコンテンツなど科学に興味を持つきっかけとなる動画が多数公開されています。
■「科学技術広報研究会」子ども向け科学技術の面白デジタルコンテンツ
https://sites.google.com/view/jacst-for-kids/home
関連サイト
科学技術広報研究会(JACST:Japan Association of Communication for Science and Technology )
「ジャンプ」「コロコロ」「サンデー」バックナンバーを無料公開
漫画雑誌各社のバックナンバー無料公開もはじまりました。
集英社「週刊少年ジャンプ」
■公開場所:
「少年ジャンプ+」
https://shonenjumpplus.com/
集英社 電子書籍サイト「ゼブラック」
https://zebrack-comic.com/main/manga
■公開コンテンツ:2020年1号~13号
■公開期間:2020年3月31日まで
小学館「週刊少年サンデー」
■公開場所:
漫画アプリ「サンデーうぇぶり」
https://www.sunday-webry.com/
■公開コンテンツ:2020年1号~12号 ほか
小学館「月刊コロコロコミック」
■公開場所:
「小学館eコミックストア」
https://csbs.shogakukan.co.jp/
【小中高生向け】電子書籍ストアBOOK☆WALKERにて角川つばさ文庫&角川まんが学習シリーズ207冊を無料公開

KADOKAWA刊行の児童書から、角川つばさ文庫185冊、学習マンガシリーズから22冊、計207冊が「試し読み」から全ページ読み放題となるキャンペーンがスタートしました。
「角川つばさ文庫&角川まんが学習シリーズ」人気作200冊以上無料公開
■キャンペーン期間
2020年3月2日(月)00:00~4月5日(日)23:59まで
■対象作品
・【角川つばさ文庫】
『怪盗レッド』1~15
『五年霊組こわいもの係』(1)~(13)
『こちらパーティー編集部っ!』(1)~(10)
ほか185冊
・【学習まんが】
『どっちが強い!?』シリーズ 4冊
『日本の歴史』(1)~(3)
ほか計22冊
■閲覧方法
https://bookwalker.jp/select/311/?adpcnt=7qM_N3f

キャンペーンページにて読みたい作品の「試し読み」ボタンをタップ。
キャンペーンページの「~~読み放題作品一覧へ」のボタンより、キャンペーンページには載っていない対象作品も確認いただけます。
※BOOK☆WALKERへの会員登録(無料)は不要
KADOKAWAの児童書サイト「ヨメルバ」でも同様の企画を実施中
■KADOKAWA児童書サイト「ヨメルバ」 特設サイト
https://yomeruba.com/news/entry-9838.html
【幼児・未就学児向け】YouTubeチャンネル「PopoKids(ポポキッズ)」が人気絵本の読み聞かせ動画を特別配信
親子で楽しめる幼児・未就学児向けYouTubeチャンネル「ポポキッズ」は、子どもたちの外出が難しくなってきている現状への対策として、絵本アプリ「森のえほん館」の人気作品を特別配信します。
YouTubeチャンネル「Popo Kids(ポポキッズ)」とは

幼児・未就学児から楽しめる子ども向け動画チャンネル。今回の特別絵本配信では、スマートフォン向けアプリ「森のえほん館」内で配信されている絵本コンテンツから人気作品を配信。プリンセスの世界が楽しめる『おひめさまの まほうのドレス』 、「でんしゃくん」シリーズ、新生活を迎える春にぴったりの『はしれ!ランドセルくん』、子ども向けYouTuber・わたこの読み聞かせ絵本『いえるかな?はやくちことば』などを順次配信予定。
■視聴方法
「Popo Kids(ポポキッズ)」YouTubeチャンネル
関連サイト
ポポキッズ公式Twitterアカウント(配信スケジュールなど)
***
いかがでしたか?
わが家では、さっそく知育アプリ「シンクシンク」を試したところ「面白い!」と好評。いい気分転換になっています。
関連記事⇒【新型コロナウイルス休校中の過ごし方】家でも時間割を作ったらストレス激減


合わせて読みたい
コメント