こんにちは!
6歳差兄弟を育てる2児の母・ひまわりと申します。
子ども達のスキーデビューを考えている我が家。
子ども達のスキーウエアをどうそろえるか悩んだ結果、リユースショップ「2nd STREET」で購入しました。
我が家の家族構成とスキー歴
わたし&夫
北陸育ちで子どもの頃からスキー経験あり。
腕前は普通に滑れる程度。
子どもが生まれる前は1シーズンに1回くらいスキー旅行へ行っていた。
ウエアやスキー道具は自前。
長男(7歳)
スキー未経験。
ゲレンデデビューは5歳だが、そり遊びのみ。
次男(1歳)
ゲレンデ未経験。
今回は、正月帰省の途中でスキー場に立ち寄ってみることにしました。
親がスノボ未経験なので、子どもに教えるのもスキーの予定。
長男にとってははじめてのスキー。
まだ続くかも分からないので、板はゲレンデでレンタルすることに。
スキーウエアをどうそろえるか悩みました。
キッズ用スキーウエアはレンタル?新品?それとも中古?
まず、キッズ用スキーウエアをレンタル、新品または中古でそろえた場合の価格相場と、メリット、デメリットを比較してみることに。
比較した結果はこちら。
一概に、どれがお得とは言えず、この先、どのくらいスキーに行くかによって、おすすめの揃え方が変わりそうなことがわかりました。
我が家の場合は…
- 1泊2日のスキー旅行で、2日間使用したい
- 長男がスキーに興味を持てば、今シーズンにもう一度スキーに行きたい
というのが前提にありました。
この時点で、1日ごとに料金がかかるレンタルは割高なので却下。
できるだけ安く済ませたかったので、まずは中古ウエアから探してみることにしました。
キッズ用スキーウエア。中古で探すならどこ?
チェックしたのはメルカリや、最寄りのリユースショップ3店舗。
我が家がほしかったのは、この2つです。
- 140cm前後のスキーウエア
- 80cm前後のジャンプスーツ
メルカリは、希望サイズのウエアも豊富にありましたが、第一印象は、
「思っていたほど安くない…」
送料が含まれることもあると思います。
そこで、リユースショップへ行ってみることに。
1店舗目は、スキーウエアらしきものは見当たらず…、
2店舗目は、スキーウエアは置いてあるけど、希望サイズがなく…、
3店舗目でやっと、希望サイズのウエアが見つかりました!
2nd STREETでキッズ用スキーウエアを購入!
購入したのはリユースショップの2nd STREET。


有名ブランドのものではないためか、かなり安く買えました。
実際のところ、デザインを選ぶほど種類がなかったのですが、どちらも見た目悪くないと思いましたし、目立った汚れなどもありません。
それぞれ試着して、動きやすさにも問題ないことを確認して購入することができました。
***
いかがでしたか?
中古ウエアのデメリットは、必ずしもほしい商品(サイズ)が店に置いてあるわけでなないこと。
今回わたしは3店舗回りましたが、置いてない店もあったし、置いてあっても品ぞろえはまちまち。
そのため、ネットショップも含めて数店舗チェックしないと、ほしい商品が見つからない可能性もあります。
でも、「中古でも、これくらいのものが売っているんだ!」と思われた方は、中古ウエアから探してみるのも悪くないと思いますよ!
合わせて読みたい
コメント